おはようございます(業界用語的なアレ
ふと気が付くともう1月も後30分ぐらいで終わりますね。
そして来月から卒業試験と卒業研究審査がね。試験終了約1週間後に論文提出とか頭湧いてんじゃねぇのとか思うし一般教科が自分としては結構精神的プレッシャー加算でかなり来てる・・・・・・マジで。
まぁマジレスはこの辺までで......はぁ...
さて話は今月撃ち初め行った後にポツポツと買った装備品でも。
なんか気が付いたら今月だけで4万円弱飛ばしてたんですよね・・・。89式と88式を最優先とか言ってのに違う物を買ってました(・w・)
後悔はしてない(たぶん
( ´ヽ`)
先ず2つ

迷彩ブッシュハットとLEM R型上腕ポケット
R型上腕ポケットは言わずと知れた中央即応連隊が使用してるアレです

CRF装備をやる上では欠かせない一品。CRF以外にも海外での他国合同訓練時にこれを付けてる隊員の画像がチラホラとあったりするんでね。普通科装備とかやる時にも着けてみようかと
迷彩ブッシュハットの方は頭がまだ鍔付き帽子しかなかったので導入。これで一先ずマグポを除いて陸自装備は
いちを揃った感じです。
まぁこれでWAiR風といえばいちを通せるとは思ってます。思ってます・・・。
でも最近の米海兵隊、WAiRとの合同演習「アイアンフィスト」でFGカラーのベルクロ式のマグポーチ使ってる隊員や防弾チョッキ2型の上からTANとかOD単色のチェストリグ着けてる隊員の画像があるんでもう別にもういいんじゃね?とか思い始めてきてる(真顔
さて最後に1つ。最後のが一番高かった・・・3マソ。
金貯めてればすぐに89式買えたとか88式が2つも買えるとか言っちゃ駄目です。言っちゃ駄目なんだよぉォォォォォォォォ!!!!!フッフー↑(蹴んで最後の1つがこちら
FIRST SPEAR製 Noveske Discreet Backpack至ってカジュアル風というか普通に日常生活で背負ってても目立たないデザイン。ですがこれライフルバックパックで御座るよ。
SCARとかストックを折りたためるライフルならスッポリと収納可能。ノーマルM4もテイクダウンすれば収納することが可能です。
まぁ一々テイクダウンするのが面倒極まりないので私はそのまま突っ込みます。それでもバレルが少し外に出るぐらいなのでカバーかければ全然余裕です(Q.何が余裕なんですか? A.収納が
んで試に現状の陸自装備(チェストリグ)を詰め込んでみたところこのバックパック1個で全て収まったというかなりの収納力を持ってます。ただヘルメットとかプレートキャリアだと収納しきれないので別のカバンに入れるしかないかと・・・。
ただ自分としては結構満足してます。なんだって今までM4をテニスラケットケースに仕舞って運んでたんだもん!←
これからはサバゲは少し楽に行けるようになるかと…。
あとTwitterでとある方が元陸自のPMC装備なる装備やってたのでそれに影響されて自分もそれっぽいのやってみたり...
夏場の装備これでいいんじゃね?いちを装備はBH!のコマンドリーコンに後ろは上記のバックパックと至って簡単に。頭は迷彩ブッシュハットでも許されると思うんだ!
とまぁ書きたいと思ってた所はこんな所。
次の更新は試験終わった辺りにでもすると思うよ
スポンサーサイト